生命の根源であり源、世界遺産の麓で採水した
ナチュラルミネラルウォーター
特長1 豊かな緑の大地で磨かれた綺麗な水。
紀伊山地は活断層が皆無といわれ、発達した険しく深い山々が連なり、地層は約1億年前の白亜紀に積ったものと考えられています。
広大な大自然の山々と歴史ある大地でゆっくり磨かれた伏流水はとても綺麗で、汲み上げたままで厳しい水道法に適合しています。
特長2 とてもまろやかな水。
大師の水は軟水(硬度40~60mg/L)。ご飯もふっくら炊きあがり、煮物に使っても素材の旨味を引き出します。日本茶、紅茶、珈琲、ウィスキーの水割りにも好相性です。
特長3 体に優しい弱アルカリ性。
大師の水は弱アルカリ性(PH7.1)のナチュラルミネラルウォーター。
弱アルカリ性の水は体への吸収もよいとされ、毎日の健康維持にお役立ていただけます。
「大師の水」は、食品安全システム認証規格であるFSSC22000の認証工場にてボトリングされています。